メッセージ
私達の会社は、人手不足で困っている、農家や工場、建設会社に、外国人の人材を提供しています。創業してからまだ2年と若い会社です。
私は、今よりももっとより良いサービスを、外国人人材ビジネスにおいて、提供できるのではないかと思い創業しました。
私個人の話ですが、外国人の人材ビジネスを6年ほどやってきました。その経験の中で、人手不足の会社にただ、外国人を紹介するだけのビジネスでは、ダメだなと感じていました。外国人を紹介しても、直ぐに失踪をしたり、転職をしたりと、問題が次々と起こりました。このままでは、お客様の信頼を得られないと感じました。
今では、お客様が本当に困っていることは何か?その困りごとに対して何ができるのか?ということを考えることが仕事において最も大切なことだと考えています。
私は、人事に関する困りごとをトータルで解決ができる、コンサルティングサービスを提供する会社を創りたいと考えています。現在では、外国人が運転免許を取得できるサービスを提供したり、外国人が社会人の基礎を学ぶ教育サービスも行っております。
現在、私達と同じような外国人のビジネスをしている会社は、日本に1万社以上あります。競争が非常に激しい業界です。そんな中で、生き残っていくためには、「相手の立場に立って考えられる人材」だと考えています。相手のために自分にできることはなんだろう?と考えられる人材です。
社会人の経験がほとんどない方もいると思います。社会に対して提供できるものが少ないかもしれません。それでも、皆さんには、笑顔と元気があります。笑顔と元気を提供することに、大きな価値があると思います。
お客様から「この会社に頼んで良かったと思ってもらえる会社」を創りたいです。皆さんには、将来、人事のコンサルタントとして、お客様の困りごとを解決する人材になっていただきたいです。
皆さんが、コンサルタントになれるように、教育体制も整えています。客様の課題を聞き出す、コミュニケーションスキルの勉強。課題に対して、提案をするための、考える力の勉強。等、ステップを踏んで成長できる環境を整えています。
代表取締役 滝澤宣希

社員に聞いた仕事の大変さ
・社員数が少ないので、同時並行で様々なことをやります。全ての仕事の進捗を管理していくことが大変です。
・考えることが多く、脳が疲れます。日報や訪問記録など、文章を書くことが非常に多いです。また考える練習をする研修ではこれ以上考えられないというところまで考えます。また、日々の仕事でも自分の意見を求められます。
・長時間の運転が疲れます。福島県など、遠方にもお客様がいて、長い時は、往復で6時間運転することもあります。
社員に聞いた仕事の面白さ
・入社した外国人が、真面目に働いていると、お客様から、優秀な人を紹介してくれてありがとうと言われるときに楽しさを感じます。
・外国人をスーパー等の買い出しに連れて行くと、ありがとうと言われたり、お礼に母国のお菓子をもらったりします。
・入社して間もないにも関わらず、大きな仕事を任されます。大変ですが、最後うまくいったときには、達成感があります。
仕事の流れ
1,お客様の困りごとのヒアリング
2,外国人人材の提案
3,お客様と外国人との面接設定
4,内定した外国人の入社日の調整
5,内定した外国人への入社ガイダンス実施
6,内定した外国人を入社日に車で送迎
7,入社した外国人とお客様を定期的に訪問
・ある日に営業のスケジュール表

応募
電話:090-5505-3692
メール:n.takizawa@giantwave.net